top of page

検索

バカスタム選手権発表は9月17日21時〜
バカスタム選手権の受賞者発表は配信&リアル開催します。
日程:2022/09/17(土)21時〜
場所:三ノ宮駅北側徒歩4分
場所の都合上リアル開催の定員は先着3人です。
ご参加したい方はフォームからご連絡ください。
2022年9月10日
閲覧数:118回
0件のコメント

【お詫び】バカスタムApp選手権〆切延期のお知らせ
バカスタムApp選手権の応募〆切は明日(2022/07/31(日))となっております。
しかし、運営の力不足がありまして、お恥ずかしながら応募数がコンテストを開催する程集まっておらず応募締切日を延期することにしました。
2022年7月30日
閲覧数:297回
2件のコメント


FM-1グランプリの舞台裏
FileMaker を使ったシステムを開発し、”とにかくスゴいカスタムApp”を競うコンテスト「 FM-1グランプリ」がiC株式会社 合同会社イボルブ 株式会社未来Switchの3社主催で開催されました。
3人で事務局を担った担当者が、今回のイベント運営の舞台裏をご紹介します。
2022年1月25日
閲覧数:184回
0件のコメント

もうすぐ第3回予選の締め切りですYO!
本コンテストの特徴は予選が3回あって、落選しようが通過しようが次回に再度ブラッシュアップさせて応募できるというのが特徴の一つだと思います。
この方式のおかげで全3回ともご応募いただいてる作品があったり、2回ご応募ある作品があったりするわけです。
第1回からのファイルをダウンロード
2021年10月28日
閲覧数:50回
0件のコメント

カスタムAppのロゴを作ろう
魅力的なカスタムAppにするコツの1つとして「ロゴを作る」があります。
私だけかもしれませんが、開発の初期段階で作るとテンションが上がりますし、全体的な配色等も決まってきます。
2021年10月17日
閲覧数:90回
0件のコメント

FM-1グランプリの今後のスケジュール
発表していたスケジュールについて、わかりにくいという指摘をいただきましたので、説明したいと思います。
次回、10月30日が第3回予選の締め切りで、第3回予選発表LIVEを11月13日に予定しています。
2021年10月8日
閲覧数:49回
0件のコメント

賞品追加のお知らせ
スポンサーを募集した所、6社からご協力頂けることになりました。
応募者のモチベーションにもなりますので、非常にありがたいです。
2021年6月9日
閲覧数:114回
0件のコメント

FM-1グランプリのルールについて
ルールについて伝わってない部分もあるので、こちらで再度解説いたします。
FM-1グランプリは、とある大会のように予選と本戦の二本立てになっています。
2021年6月1日
閲覧数:78回
0件のコメント

仮想レビューをやってみた!
FM-1グランプリは応募作品全てにレビューを返すのが売りです。
「じゃあどんなレビューしてくれるの?」
というツッコミが聞こえてきましたので、サンプルレビューをします。
このレビュー用にファイルも作りました。
2021年5月30日
閲覧数:119回
0件のコメント

FM-1グランプリ スポンサー募集
スポンサー募集
2万円〜
2021年5月24日
閲覧数:147回
0件のコメント

賞品について
賞品について現在決まっている部分だけ説明します。
部門賞まではだいたい決まっていますが、機種までは明確に決まっていません。
今、機種を決めてしまうと発表時の11月には型落ちになる可能性があるので、運営としては最新機種をお渡ししたい。
ですのこで、この様な形になっています。
2021年5月16日
閲覧数:194回
0件のコメント

カスタムAppの価値観
なんかこう色々なものをオープンにしていく方が面白いんじゃないかと思うので、自分の漫才感…
もとい、カスタムAppの価値観を提示しておこうかと思います。
審査員が3人居てるので、それぞれの評価軸があるのは、それぞれの個性だとご理解ください。
2021年5月12日
閲覧数:93回
0件のコメント

審査基準の"新規性"について
審査基準の"新規性"についての説明します。
この"新規性"はFileMaker Pro 19 の新しい機能や高度な技術を使っているというよりは、
この世にないアプリであるか?
という意味での"新規性"を主に指しています。
2021年5月11日
閲覧数:181回
0件のコメント

FM-1グランプリ開催告知
約半年間に渡る企画「FM-1グランプリ」を開催します。
運営として手探りな所もありますが、盛り上げていきたいと思います。
2021年5月9日
閲覧数:69回
0件のコメント
bottom of page